介護を1回もやっていない私の考え方

介護問題があとをたたない。深刻な問題になっていることについて何かできないかなと考えていまして。

介護する側ではなく介護される側へ私の考えをお伝えしたくブログを書きます。

現実を受け入れる努力をどうやったらできるか?を今から考えるべきではないでしょうか?

僕たちが今から 介護される側になってみると言う考え方が必要だと思うのです。

世話をしてくれる人への感謝の思いが感じられるようになったら理想的ですよね?

今こうして命が与えられていること、手を差し伸べてくれる家族がいること、暖かい布団で寝れること、いま目の前にある環境に出来るだけ感謝に変えていく訓練が必要なのではないでしょうか?

ある本に

子や孫が喜んでくれる何かができることは
年をとってからのささやかな喜び!
1番良い仕事 それは❲祈り❳だと。
老いは一気に来ることはありません。
若い頃からの心の訓練の積み重ねが必要なのではないでしょうか?

と書いてありました。

#介護 #みさお接骨院

0コメント

  • 1000 / 1000

みさお接骨院